西に神の山「ピンネシリ」、東に北海道の母なる川「石狩川」、その両山河の懐に抱かれている酒造で造られる地酒があります。
そこで造られているのが「金滴(きんてき)」。
灘、伏見の酒にも勝る酒として愛好されている地酒をご紹介します。
本格な神の山の恵みからなるおすすめ日本酒〜金滴(きんてき)〜
良い米と良い水を使い、造られる金滴。
それらは、真綿のようにやわらかく、ふわりと浮くように体を流れて、ほのかに甘い余韻をのどに残していく日本酒です。
金滴の名前は、当時の専務が近くを流れる砂金川の水を飲もうとして、手からこぼれ落ちる水を見ながら「金の流れの滴」ということから金滴と思いつき、これを商標としました。
そんな金滴のラインナップからオススメするのが「純米大吟醸金滴」です。
コンセプトは「米と米麹だけで醸し上げた純米大吟醸」。
そのコンセプト通り純米ならではの、ふくらみのある豊かな味わいと、吟醸のフルーティーな香りの芳醇甘口の純米大吟醸酒です。
ロック、冷や、常温とお楽しみいただけます。
仕込水
ピンネシリ山系に源を発する、雪清水が流れをつくる「徳富川(とっぷがわ)」の伏流水をくんで使用しています。
この徳富川は酒造のすぐ近くを流れています。
原料米
北海道産の酒造好適米を厳選して使用。
また、新十津川町(しんとつかわちょう)では酒造好適米を生産しており、吟風や彗星等を使ったお酒造りもしています。
酒造について
金滴酒造の歴史は、酒造のある新十津川村に建設したことから始まります。
始まりは奈良県吉野郡十津川村であり、大水害により全村が全滅。
北海道への移住を決意し、新十津川村を建設しました。
原始林の開墾や冬の寒さ等、想像を絶する困難さでした。
「おどれな くらう おどれら つくろうら(※俺たちの呑む酒は俺たちで繕うではないかの意)」の発案により共同で酒造りを始め、明治39年に「新十津川酒造株式会社」を設立しました。
昭和26年に現在の社名「金滴酒造株式会社」と改称しました。
最後に
金滴酒造では、「北海道新幹線開業記念ラベルワンカップ」の製造販売をしています。
2016年3月に北海道新幹線が函館開業となり、その記念ラベルのワンカップとなります。
原料米は新十津川産酒造好適米吟風をメインとし、空知産の酒造好適米を多く使用しています。
豊かな旨味とコク、飲み口スッキリのキレの良いお酒です。
また、今年「世界が憧れる日本酒78」で、金滴酒造が紹介されています。
丁寧な仕事と、北海道の大自然に恵まれて醸造されるお酒を、ぜひご賞味ください。
北海道樺戸郡新十津川町字中央71-7
TEL(0125)76-2341
参考:
- 金滴酒造株式会社(http://www.kinteki.co.jp/)
- 北海道酒造組合(http://www.hokkaido-sake.or.jp/)
全国の数ある日本酒から銘酒を探すため、知名度やラベルは一切関係なし、最終審査ではラベルを隠した状態で鑑定士に選ばれた、”本当に”実力のある日本酒が毎月届くお得な定期便「saketaku」。
月々2,980円〜、大好評のため新規会員は毎月先着150名までなので、気になる方はお早めに。