今年の私的ベスト日本酒10選をTwitterでツイートしました。
すぎたまの #今年の私的ベスト日本酒10選#白鶴 白鶴錦#鳳凰美田 山田錦&五百万石#たかちよ (銘柄問わず)#三井の寿 ネーベ#裏ちえびじん #若波 純米吟醸 山田錦#能登純米 #亀泉 cel-24#山の壽 純米大吟醸#KAMOGATA
今年は人との出会いも楽しかった☺#2019年心に残る日本酒ベスト10 pic.twitter.com/jDMSgxeTBV
— すぎたま/趣味唎酒師/フルーティー日本酒評論家 (@PonsyuSugitama) December 30, 2019
すぎたまの #今年の私的ベスト日本酒10選
#白鶴 白鶴錦
#鳳凰美田 山田錦&五百万石
#たかちよ (銘柄問わず)
#三井の寿 ネーベ
#裏ちえびじん
#若波 純米吟醸 山田錦
#能登純米
#亀泉 cel-24
#山の壽 純米大吟醸
#KAMOGATA
今年は人との出会いも楽しかった
#2019年心に残る日本酒ベスト10
2019年はただ自分で日本酒を楽しんだだけではなくSNSやリアルの日本酒会での交流もありました。
Twitterの140文字では全く詳細を伝えられないので、こちらであらためて振り返ります。
白鶴 白鶴錦|超レアな「白鶴錦の会」で出会った日本酒
白鶴酒造によって、「山田錦」の母にあたる「山田穂」と父にあたる「渡船」を約70年ぶりに交配させ、「山田錦」の兄弟品種を作る研究の末に生まれた酒米「白鶴錦」。
その白鶴錦で造られた日本酒11種類を贅沢にも全て揃えて飲み比べる「白鶴錦の会」が福岡で催されました。
白鶴酒造の方も全蔵のテイスティングをしている人は少ないという超レアな会に参加できました!
すごいレアな企画!当社でも全蔵テイスティングしている人間は数えるほどなのに(((o(*゚▽゚*)o)))
— 別鶴 bekkaku/白鶴若手プロジェクト (@bekkaku_sake) November 14, 2019
すごいレアな企画!当社でも全蔵テイスティングしている人間は数えるほどなのに(((o(*゚▽゚*)o)))
深海さん(@syokunotankyuu)と出会い、初めてのSNSからの繋がりで日本酒会に参加させていただき、リアルな繋がりもできました。
ぼくにとっては日本酒ライフで新たな一歩を踏み出せた2019年を代表するイベントでした!
肝心の日本酒ですが、白鶴錦を全て飲み比べた結果、やはり白鶴酒造の白鶴錦の日本酒がぼくには一番「うまい!」という衝撃が強かったです。
フルーティーな香りがありながら、しっかり口の中で旨味が広がり、余韻を少し残しつつもスッとキレていきました。
白鶴錦が山田錦の兄弟品種ということもあり、白鶴錦を使った11銘柄全てとても飲みやすくおいしかったです!
酒米という共通点から酒蔵によってこれだけ造り方や味に違いが出るんだということをしっかり実感できたのも、かなり貴重な経験だったなと思います!
その中でも白鶴の日本酒は一番酒米をよく知っているからこそ出せる深みと広がりなのかなと感じるおいしさでした。
最後にシークレットで出てきた「別鶴」の3種類も白鶴錦が使われており、こちらはまた全然違った“新しい日本酒”を体験できました!
こちらも本当においしかったです!
ぼくはラベルのデザインがめっちゃオシャレで大好きです!
参考:別鶴公式ページ
鳳凰美田 山田錦&五百万石|東京で体験した酒米の飲み比べ
東京の出張の際にお邪魔した「蔵よし(KURAYOSHI)有楽町店」で、酒米違いの飲み比べをさせていただきました。
鳳凰美田の酒米違いの飲み比べをさせて頂きました!
山田錦:やや甘口に感じました。程よい甘さと少し酸味もあり、鳳凰美田らしい柔らかくフルーティーな口当たり
五百万石:山田錦と比べるとスッキリ、そして少し辛口に感じました。それでいてフルーティーな余韻が心地いい#蔵よし有楽町店
— すぎたま/趣味唎酒師/フルーティー日本酒評論家 (@PonsyuSugitama) September 30, 2019
- 山田錦:やや甘口に感じました。程よい甘さと少し酸味もあり、鳳凰美田らしい柔らかくフルーティーな口当たり
- 五百万石:山田錦と比べるとスッキリ、そして少し辛口に感じました。それでいてフルーティーな余韻が心地いい
同時に同じ銘柄の酒米違いを味わうことがあまりなかったので、改めて全く同じ条件でも酒米が違うだけでここまで変わるんだなという日本酒の面白さを感じた飲み比べでした!
たかちよ (銘柄問わず)|すぎたま的フルーティー系日本酒代表
「たかちよ」はどれを飲んでもぼくにとってはハズレなしの大好きなフルーティー日本酒です。
なかなか出会えなかった2019年前半でしたが、後半になって色々な銘柄に出会えました。
12月には念願のローマ字の「Takachiyo」も購入でき、いいたかちよイヤーになりました!
銘柄によってキレのよさや香りの雰囲気が違うので、ぜひ色々試してみてください。
季節によって出る銘柄が違うので一年中要チェックです!
三井の寿 NEVE(ネーベ)|吹き出し注意!柔らかいにごり酒
にごり酒はとても好きなのですが、この「三井の寿 ネーベ」のバランスの良い甘さと柔らかさがとても印象的でした。
少し苦味があったり風味が強めだったりするものがあったりしますが、ぼくはこの銘柄の濃さと甘みと爽やかさが好きでした。
ただし、活性にごりのため開ける時には吹き出すので要注意です!
タオルなどを用意して瓶の下にお皿を敷いて、少しずつ開栓するようにしましょう!
裏ちえびじん|人に日本酒を”伝える”体験ができた思い出の日本酒
友人が日本酒にハマったきっかけになった「裏ちえびじん」。
元々苦手で日本酒は飲まないと言っていたのですが、飲みやすい銘柄を飲んでもらおうと選んだ日本酒でした。
自分で飲むのが基本だった今までと違い、人に日本酒の魅力を本当の意味で”伝える”ことができた体験でした。
酒米・酵母・温度など、あらゆる条件で様々な特徴が出る日本酒ってこんなに面白いんだということを人に伝えることができとても嬉しかったです。
今はそういった日本酒の魅力をより多くの人に届けるため、SNSなども力を入れようと日々発信しています。
若波 純米吟醸 山田錦|九州の日本酒の底力を体験した日本酒
転職で福岡に来てから1年経って初めて買った福岡の日本酒「若波」。
なんとなく東北や新潟の日本酒を選んでしまっていたのですが、福岡の地元で造られた日本酒も飲んでみようと思い購入した日本酒でした。
香りがとても華やかでありながら、飲み口はすっきりしているのでとても飲みやすい日本酒でした。
「九州といえば焼酎でしょ?」なんて言われがちですが、福岡県は日本でも有数の酒蔵数を誇る都道府県です。
おいしい日本酒がたくさんあることを今年とても実感しました。
せっかく九州・福岡にいるので、来年はもっと福岡の日本酒を広められればと思っています!
ブログでもなんでも協力できることがあればご連絡ください!
能登純米|おいしさで今すぐ能登に行きたくなる日本酒
お土産でもらったおいしい日本酒「能登純米」。
すっきりしてクセがなく、どんどん飲めてしまう日本酒。
造られている数馬酒造さん(@kazuma_noto)とはSNSでも絡んでいただきました。
今回いただいたのがお土産用の小さなボトルだったので、もっと飲みたくて能登にとても行きたくなりました。笑
なかなか福岡では見かけないのですが、2020年はもっと飲めたら良いなと思っている銘柄です。
亀泉 cel-24|素朴なラベルでも白ワインのような日本酒
手書きの素朴なラベルですが、華やかでスッキリ少し酸味のある「亀泉 cel-24」。
見た目とは違って白ワインのような風味がとても印象的でおいしい日本酒です。
「cel-24」は酵母の名称で華やかな香りを生むそうです。
聞いたことがない酵母もまだまだたくさんあるなとこれから他にどんな日本酒に出会えるのかとワクワクしました!
山の壽 純米大吟醸|ラベルもかっこいい地元密着の日本酒
SNSでもお世話になった山の壽さん(@yamanokotobuki)の日本酒「山の壽 純米大吟醸」。
華やかな香りと軽い飲み口がとてもおいしい日本酒です。
「宗像日本酒プロジェクト」という地元福岡県の宗像市で農薬・化学肥料・有機肥料不使用で自然栽培による米作りをするプロジェクトです。
こういった地元に寄り添った日本酒造りをされているのも魅力の1つだなと思います。
前日に開催が急遽決まった「山の壽を楽しむ会」にも参加させていただき、実際にお会いできたのも今年のとてもいい思い出です。
#山の壽 さん @yamanokotobuki を極限まで楽しみました!
純米大吟、にごり、生酒、熱燗🍶
どれも最高においしかったです☺#日本酒 #熱燗 #こば酒店 pic.twitter.com/rlVxgKl80t
— すぎたま/趣味唎酒師/フルーティー日本酒評論家 (@PonsyuSugitama) December 18, 2019
#山の壽 さん
@yamanokotobuki
を極限まで楽しみました!
純米大吟、にごり、生酒、熱燗🍶
どれも最高においしかったです☺
#日本酒 #熱燗 #こば酒店
酒屋さんでも「山の壽 純米吟醸 雄町」を購入して飲みました。
どの銘柄もクセがなくてスッキリ飲みやすく、初心者の方でもおすすめできる日本酒です。
山の壽さんは「SAKE MAP」にも参加してくださっているので、全国各地の山の壽が飲めるお店が簡単にわかります!
ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうか?
KAMOGATA|応援したくなる日本酒応援団の日本酒
おそらく今までで一番見つけてからポチっとするまでの時間が早かった日本酒「KAMOGATA」。
純米大吟醸らしくとてもキレイでありながら、直汲み+無濾過生原酒だから香りも風味もしっかりパンチが効いていておいしい日本酒です。
パンチが効いているといっても強すぎずとても飲みやすく、お刺身などの淡白なものから少し濃い味の料理まで色々な料理にも合わせやすい味です。
とてもこだわりを持った日本酒造りを支援されている日本酒応援団さん(@WeLoveSake)。
6つの酒蔵と協力して日本酒を造られています。
今年は「NOTO」も飲みましたが、「NOTO」は先ほど「能登純米」でご紹介した数馬酒造さんが造られています。
やはり好みだったので自分って好みがわかりやすいなと思いました。笑
さらに、まさかのTwitterのプレゼント企画で当選し「NAGAOKA」をいただきました。
\NAGAOKA 純米大吟醸当選😭🎉/
以前日本酒応援団さん(@WeLoveSake)が企画されていたプレゼント企画にまさかの当選しました!😍😭🎉
倍率めちゃくちゃ高かったのに!
びっくりして思わず「えっ!」って公共交通機関で小さく声が出ました!笑
楽しみです😍
届いたらレビュー投稿します🍶#日本酒 pic.twitter.com/7oTUh5jdZb
— すぎたま/趣味唎酒師/フルーティー日本酒評論家 (@PonsyuSugitama) October 29, 2019
日本酒応援団さん @WeLoveSake のキャンペーンで当選した「 #NAGAOKA 」が届きました🎉
しかもかわいいおちょこつき😍
飲むのが楽しみです😋#日本酒 #日本酒男子 #酒人 pic.twitter.com/9MKg96UTjY
— すぎたま/趣味唎酒師/フルーティー日本酒評論家 (@PonsyuSugitama) November 9, 2019
実はまだ大事に置いてあって飲めてないのですが、2020年に大事に飲もうと思います。
残りの3県(埼玉、島根、大分)も来年はコンプリートします!
さいごに
長々と振り返りましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
日本酒の情報発信をしているぼくにとって、2019年はとても変化のある年になりました。
SNSからリアルで日本酒好きの方に出会ったり、SNS上でとても仲良くさせていただく方がたくさん出てきたり、ブログからお仕事の依頼をいただいたりと、たくさん繋がりができました。
これからも様々な形で日本酒の魅力を発信していきたいと思うので、この記事だけではなくぜひこれからも引き続き絡んでいただければと思います。
何かあればコメントでもDMでもお問い合わせください!
全国の数ある日本酒から銘酒を探すため、知名度やラベルは一切関係なし、最終審査ではラベルを隠した状態で鑑定士に選ばれた、”本当に”実力のある日本酒が毎月届くお得な定期便「saketaku」。
月々2,980円〜、大好評のため新規会員は毎月先着150名までなので、気になる方はお早めに。