日本酒紹介

味も品質も最高級で皇室も御用達!日本酒好きからの人気が高い「黒龍」

福井県は、地理的にとても分かりにくい場所にあります。

しかし、北陸新幹線が新たに貫通した今、石川県だけではなく福井県も注目を浴びつつあります。

そんな福井県にも有名なお酒があるのをご存知でしょうか?

 

今回は、福井県の有名な日本酒、大吟醸のお酒で有名な「黒龍」の紹介をしたいと思います。

 
是非旅行の際は、足を運んでみてください。

高級なイメージが強い銘柄ですが、お手頃の日本酒もありますし、お土産や贈り物なんかでも重宝しますよ。

日本酒好きからの人気が高い「黒龍」を造る「黒龍酒造」

日本酒「黒龍」が製造されている酒造は「黒龍酒造」と言います。

 

福井県北部に位置した場所で酒蔵を構え、日本酒造りに適した環境にあります。

創業は1804年(文化元年)、200年を少し過ぎた歴史ある酒造です。

 

高級な大吟醸が有名で、日本の多くの著名人が愛飲し、皇室御用達のお酒もある程、多くの人々にファンがいる酒造です。

 

使用している水は、日本三名山の一角、白山山系からの雪解け水で近くを流れる九頭龍川からくみ上げた良質な水を使用、柔らかくしなやかな水質が良質なお酒造りに影響を与えています。

使用しているお米はすべて上質なものを厳選して使用し、磨き上げて最高品質のお酒造りをしています

 

黒龍酒造は、長い年月の中で、市場流通の少なかった大吟醸を全国で先駆けて販売するように挑戦をしたり、ワインの熟成方法を応用して日本酒をつくるなど、様々な挑戦をしてきました。

高い日本酒を販売したことにも理由があり、こういった様々な要因が重なり合い、今日まで多くのファンを持つことのきっかけにもなっています。

黒龍酒造株式会社

〒910-1133 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38

Tel:0776-61-6110

HP:http://www.kokuryu.co.jp/

名酒「黒龍」の名は、使用している水が流れる九頭龍川の古名「黒龍(クツレウ)川」に由来しています

日本酒のボトルに張られるラベルにもこだわりがあり、越前和紙が使用されています。

そんな黒龍のおすすめ銘柄を見ていきましょう。

黒龍 石田屋

屋号の「石田屋」を付けるぐらい黒龍酒造で最も有名な日本酒で、毎年11月に販売される予約限定品です。

造りは純米大吟醸、低温で3年以上の熟成をさせ、まろやかさを最大限まで引き出した最高の一品です

 

兵庫県東条産の上質な山田錦を35%まで磨き上げ、長期熟成を経たお酒は爽やかでまろやかな味の仕上がりになっています。

 

日本酒度+5と辛口表記ですが、ほんのり感じる甘い口当たりが非常に優しい味わいです。

香りは比較的おとなしい気がしますが、メロンの完熟したようなフルーティーな香りがします。

 

こういった特徴の日本酒はワイングラスのような酒器で飲むことをおすすめします。

 

黒龍石田屋は、生産量が少ないことや入手困難なことから、プレミア価格がついてしまう、まさに幻の逸品です

抽選販売のようですので、焦るまでもありませんが、購入するかどうか検討はお早めに。

 

皇太子殿下も愛飲していたというお酒で、特別なシーンに大切な人と楽しみたいですね。

「黒龍 石田屋」に合わせる料理・おつまみ

「黒龍 石田屋」に合わせるのでしたら、魚の刺身がいいかと思います。

 

福井県は漁業でも有名な土なので、海鮮モノと合わせない手はありません。

販売される季節を考えますと、「寒ブリ」などいかがでしょうか。

フルーティーでまろやかな味わいの日本酒にはもってこいのおつまみと思います。

 

また、まろやかな味わいが好きな方は、ナッツやくるみなどもマイルドな味わいのあるおつまみと合わせるのもいいかと思います。

黒龍 二左衛門

黒龍酒造の人気銘柄「黒龍 石田屋」とよく比較されるほどの人気で有名な日本酒です。

 

兵庫県の東条産の山田錦を35%まで磨きあげた純米大吟醸の造りです

“斗瓶囲い”という製法で、もろみを上からしたたらせて集めて造っていて、ワインのような上品で香りがたつような仕上がりになります

名の由来は、初代蔵元「石田屋二左衛門」からつけたそうです。

 

味わいは、辛すぎず、甘すぎないとても繊細な口当たりで、それでいて香りがたっているので、香りと一緒に楽しむことができる日本酒です。

香りは米香よりフルーティーでフレッシュな香りが特徴的です。

 

飲み方は冷やして飲むのがおすすめです。

「黒龍 二左衛門」に合う料理・おつまみ

非常にフルーティーで繊細な味わいですので、濃い味付けの料理は相性が悪いかと思います。

 

更に繊細な味を持つ「黒龍 二左衛門」を活かしながら楽しむ、豆腐料理などいかがでしょうか。

夏なら「冷奴」、冬なら「湯豆腐」がいいでしょう。

 

豆腐のサッパリとしていて、口の中でほんのり感じる甘い濃厚な口当たりは相性がいいかと思います。

薬味や味付け、調味料によっていくつもの変化を起こせる豆腐でお好みの味に合わせてお楽しみください。

黒龍 大吟醸 龍

先代の蔵元がフランスでワインの醸造技術を学び、それを応用して造られるようになった日本酒「黒龍 大吟醸 龍」は、昭和50年に全国で先駆けて販売された発売された名酒です。

当時、日本一高い日本酒と言われ、今でもその人気は衰えません。

 

兵庫県産の山田錦を使用し、精米歩合は40%です。

 

味わいは辛くもなく、甘くもないですが、口当たり柔らかく、なめらかな繊細な飲み口です。

日本酒好きなら知っておくべき日本酒です。

 

突出した特徴はないですが、総合的な評価で非常に高い人気のお酒です余韻も程々で、決して強い主張をしないのですが、料理に合わせやすく、食中酒として十分に楽しめるお酒です。

 

若干高めの値段ですが、「黒龍 石田屋」と「黒龍 二左衛門」よりは安く、味としても十分負けないおいしさがあります。

「黒龍 大吟醸 龍に合う料理・おつまみ」

日本酒「黒龍 大吟醸 龍」におススメしたいのは、キノコを炙った料理はいかがでしょうか。

塩で味わいを整え、噛み応えのあるキノコの食感に、さっぱりしていて甘すぎない味わいの日本酒が合います。

 

もちろん塩だけでなく、醤油やポン酢、レモンで味付けをしてもおいしいですね。

 

また家庭で簡単に作るのでしたら、キノコのホイル焼きなどもキノコの持つ微かに感じる甘みはとても相性がいいのでおすすめです。

さいごに

日本を代表する「黒龍」はいかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した日本酒は、高級なものばかりでしたが、お祝い事や大切な誰かに贈って喜んでもらうには最高の一品です。

 

もちろん特別な日やご褒美などご自分で自宅で楽しむこともできます。

少し値は張りますがぜひお試しください。

ABOUT ME
すぎたま
日本酒メンター・福岡のきき酒師|“やさしい日本酒案内人”として日本酒をもっと気軽に楽しめるように情報をお伝えしています!|好きな銘柄は「風の森」「鳳凰美田」「田中六五」。|住吉酒販(福岡県)公認パートナー|唎酒師(ききさけし)・日本酒ナビゲーター|日本酒好き本職IT系サラリーマン|酒屋さんをはじめとするWebサイト制作やWebツール活用などのお手伝い
隠れた銘酒発見!日本酒定期宅配便「saketaku」
日本酒定期便のsaketakuの画像

全国の数ある日本酒から銘酒を探すため、知名度やラベルは一切関係なし、最終審査ではラベルを隠した状態で鑑定士に選ばれた、”本当に”実力のある日本酒が毎月届くお得な定期便「saketaku」。

月々2,980円〜、大好評のため新規会員は毎月先着150名までなので、気になる方はお早めに。

紹介ページ公式ページ